みなさんこんにちは!今回はポケモンセンターメガトウキョー&ピカチュウスイーツ(ポケモンセンター池袋)についてまとめていきたいと思います。
アクセス
ポケモンセンターメガトウキョー&ピカチュウスイーツはサンシャインシティの中にあります。所要時間としては以下の通りとなります。
東京メトロ有楽町線「東池袋駅」より徒歩約3分
JR線・東京メトロ・西武線・東武線「池袋駅」より徒歩約8分
都電荒川線「東池袋四丁目停留所」より徒歩約4分
また、池袋駅から行く場合は地下構内から黄色のサンシャインシティ方面の表示に沿って歩いたり、池袋東口からサンシャイン60通りに沿って歩いて行くといった方法があります。詳しいルートは以下を参照してください。
営業時間
営業時間自体は月~日曜日の10:00~20:00(サンシャインシティアルパの営業時間に準じる)となっており、無休です。ただ緊急の休業日が設けられる可能性も否めないため、予め関連SNSや公式サイト等をチェックしてください。
店内の様子
ポケモンセンターメガトウキョーが入っているサンシャインシティは池袋の中でも屈指の広さを誇る商業施設です。そのため、お店自体の広く、同じフロアの関連施設(ピカチュウスイーツ、Pokémon GO Lab. ポケモンカードステーション)もあるため、ポケモン好きの大抵の方が楽しめるでしょう。また、私自身がお店の中に入って感じた印象としてお客さんの層はとても幅広いです。(親子連れ、カップル、外国人、友達同士…)もちろん一人で入っても過ごしやすい雰囲気だなと感じたので、行く機会があればぜひ気軽に立ち寄ってみてください!
※以下3枚の写真は著者自身が過去に撮影したものなので、所々内容が変わっています。
また、2023年の3月にリニューアルされました。メガトウキョーはミライドン、オーサカはコライドンのオブジェがあるので写真目的で立ち寄ってみるのもおすすめです。
商品のラインナップ
最新作のゲームソフト(ダウンロードも含む)、子供向けのおもちゃ、ピカチュウやイーブイといった人気ポケモンのぬいぐるみはもちろん、スカーレットバイオレットのポケモンのぬいぐるみも数多くあります。また、文房具やトートバッグ、マグカップやピアスといったアクセサリーなど大人でも買いやすいグッズがたくさん販売されています。抽選販売やカードゲーム大会等も定期的に開催されているので、最新情報は以下のサイトを参照するといいでしょう。
個人的な感想
品揃え ★★★★☆
アクセス ★★★☆☆
混雑度 ★★★★★
周囲のお店の充実度 ★★★★★
結論から言うと、とてもおすすめです!都内には数多くのポケモンセンター・ストア等がありますが、それぞれに強い個性があります。私が感じる池袋にあるこちらのメガトウキョーの特色はなんといってもその写真スポットの多さと他のポケモン関連ショップへの行きやすさ(同じフロアのため)ということです。例えば近くにあるポケモンセンターシブヤでは同じフロア内にNintendo TOKYO(ニンテンドー関連のグッズストア)がありますが、ポケモン関連のお店は池袋のと比較すると非常に少ないです。なのでポケモンに集中して楽しみたい方は池袋のメガトウキョーに行かれるといいのではないでしょうか。
また、メガトウキョーがあるサンシャインシティ自体が水族館、レストラン、アパレルショップなど池袋の中でもトップクラスに充実している商業施設ですので、ポケセンから離れた後でも十分に楽しめると思います。サンシャインシティ以外にも近くにアニメイトの本店といった規模の大きいショップが近くに多くありますので気になった方はぜひ調べてみてください!
▼おすすめ記事